ブックタイトルメカトロニクス12月号2013年

ページ
12/60

このページは メカトロニクス12月号2013年 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

メカトロニクス12月号2013年

12 MECHATRONICS 2013.12 御社の概要についてお聞かせ下さい森下:当社は1978 年4 月に、社長である峰松が名古屋市にて個人で創業し、主に電子機器メーカーの下請け的な立場で、電気/電子制御回路の設計製作を行っていました。 1987 年9 月には、有限会社システックを設立し、事業内容も下請けから自社製品の開発を行うように変化していきました。その当時、自社開発製品の主軸となったのが、個人向けの株価分析ソフトウエアになります。私自身、少し株に興味をもっており、当時はPCも世に出始めた頃でWindowsもまだ使われておらず、株価データを手で入力していました。この手間を何とか解消したく、またこれを事業に結びつけられないものかと社長に相談していたところ、当時テレビで株価データを放送していた文字放送を活用することを考えました。文字放送はデジタルデータを使用していたので、これをうまく拾っていきPCに入力していけば手入力の手間が軽減されるため、事業化を進めることになりました。 まずは、当社のコア技術となる電気/電子制御回路の設計により、文字放送を受信する製品の開発に取り掛かり、その製品を開発したら株のソフトウエアとセットにして株価分析ソフトウエアという形で販売を開始しました。当社が今まで携わってきた業界とは、異なる分野になりましたが、これが予想以上にヒットしてユーザーを増やすきっかけになっていきました。その後、イ 様々なアイデアをヒントに、電気/電子機器関連のオリジナル製品開発などを行う株式会社システック。最近では、ものづくりを支援するWEB サイトを開設し、ネットショップの運営といった新たな事業を展開する同社の概要と同WEB サイトの特徴などについて、システム企画部 部長 森下 総司 氏にお話を伺った。株式会社システックシステム企画部 部長森下 総司 氏インターネットを利用したものづくり支援サイトを開設~新製品の試作から趣味のレベルまで幅広いニーズに対応~ンターネットが普及し始めて文字放送も終了してしまいましたが、インターネットを利用してネット上のデータを収集する方式で現在でも事業を行っています。 1990 年9月には、現在の所在地である愛知県東海市において株式会社システックに商号変更を行いました。そして、株価分析ソフトウエアの販売以外にも当社のオリジナル製品として、各種情報端末/ネットワークカメラ応用システムの企画・開発・販売を行い、また最近では、ものづくりを応援するためのWEBサイトとして立ち上げた『工作市場』や『端材市場』といったネットショップの運営にも事業展開しています。 貴社の運営する、ものづくり応援サイト 『工作市場』と『端材市場』を立ち上げ た経緯と特徴などについてお聞かせ下 さい森下:株価分析ソフトウエアを柱に事業展開を行っていましたが、インターネットの普及が急速に進み始めた頃からは、分析ソフトウエアを使用しなくても個人でインターネット上の情報を収集して分析できるため、新しいユーザーを増やすことがなかなか困難な状況になっていました。既存のユーザーは、使いやすさなどから引き続き使用して頂いていますが、やはりこの事業に依存していくことには危機感を募らせていました。 そこでヒントになったのが、やはり私自身の趣味でした。私は工作好きで、フライス盤や旋盤などを趣味で購入して、個人で金属加工などをやっているのですが、そういった金属加工機を購入する前は、自分で加工できないものは業者などに依頼していました。しかし個人レベルで、ましてや1 品ものなどを引き受けてくれる所はなかなか見つからない状況で、そういった個人レベルや特殊な内容でも引き受けてくれる所を探す仕組みが必要であり、需要もあると考えていました。それが、ものづくり応援サイト『工作市場』の立ち上げるきっかけとなり、2013 年3月より運営を開始しています。 『工作市場』(http://kousakuichiba.com/)は、物の製作/加工を依頼したい方のためのWEBサイトで、このサイト上で見積り依頼を登録するだけで依頼を請けてくれる相手を日本中から探すことができます(写真1)。ものづくりが趣味の方、新製品の試作をしたい方、模型のパーツをつくりたい方、バイクなどのカスタムパーツをつくりたい方、入手できなくなった部品の補修をしたい方など、幅広いニーズに対応することが可能です。3Dプリンタを利用した加工や、加工のない材料だけが欲しい場合でも見積りを依頼することができ、見積り依頼は無料で数量1個から依頼できます(写真2)。 ユーザー(製作を依頼する方)に関する特徴としては、①工作できる材料は、金属、樹脂、木材など、②加工の種類は、切削加工、切断加工、曲げ加工、塗装など、ほとんどの加工が可能、③金属、樹脂、木材の材料そのものの寸法を指定して依頼することも可能、④電子基板の設計/製作も依頼できる、⑤人形、動物、乗り物などの模型も依頼できる、⑥製作依頼は必要に応じて、製作図面、イラスト、写真などのイメージファイルを添付できる、⑦複数の製作者から見積りを入手し、製作者を選ぶことが可能、⑧ユーザーは本サイトを無料で利用することが可能、といったことが挙げられます。 また、メーカー(製作を請負う方)に関する特徴としては、①多くの案件から自分に適した案件を探すことができる、②時間的余裕に応じて仕事量を調整できる、③サイドビジネスとして仕事をすることができる、④手持ちの端材を有効に活用することができる、⑤製作開始前に代金を写真1 『工作市場』のトップ画面写真2 見積り依頼の検索画面受け取ることができる、⑥安い