ブックタイトル実装技術1月号2015年特別編集版

ページ
44/50

このページは 実装技術1月号2015年特別編集版 の電子ブックに掲載されている44ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

実装技術1月号2015年特別編集版

これあれ塾前田真一の最新実装技術連 載第46回 外部ディスプレイ装置接続規格1. 非常に多いビデオ信号規格 日本ではデジタル家電が業績不振の代名詞のようになっていますが、ビデオ関係は非常に広く大きなマーケットをもっています。 ビデオ機器は多くの技術の分野にまたがり、放送局から、部品メーカーまで、世界中で非常に多くの企業がビデオ機器に関連しています。 多くの会社の製品や部品を問題なく接続するため、ビデオは信号の変調や圧縮、伝送など多くの規格や業界標準が必要となります。 逆に標準的な規格を主導する企業は多額のライセンスや部品の販売が見込めます。また、特定の企業にライセンスが生じるのを嫌い、いくつかの有力会社がコンソーシアムを作って、統一規格を制定することも増えてきました。 古くはベータとVHS のビデオ規格、DVDの規格、ブルーレイ規格、MPEG 圧縮など多くのビデオ関連規格が話題となりました。また、放送などでは、どこでも国の認可事業であり、国家的なインフラとなるため、ハイビジョン規格をめぐって、日本のNHKが進めるMUSE規格とアメリカが進めるデジタル規格などのように地域や国家までが規格化に関係する場合もあります。このように、現在ではビデオ関連で非常に多くの規格が存在しています(図1)。 現在、デジタル・ビデオは初期のアナログビデオ解像度から、ハイビジョン、フルハイビジョン(2K)、その4 倍の解像度をもつ4K、さらに4 倍の8K へと高解像度化が急激に進んでいます。 それに伴い、データ転送速度も急激に高速化が要求されています(表1)。 この高速化に応じて、データ転送規格も次々にバージョンアップなどで、高速化を図っていますが、逆に高速化に応じて、より高速対応化した新しい規格の発表もあります。 新しい規格は、高速化や小型化、高密度実装化などより高性能な対応ができますが、古い規格との互換性などの問題もあります。新しい規格を提案した会社の規格が多くの会社で採用されれば、ライセンス料であるとか、ドライバーやレシーバIC の販売、IP のライセンス料など大きなビジネスチャンスがあるので、次々と新しい規格の提案があります。ビデオ信号のシリアル転送方式の代表的なものを紹介します。2. ディスプレイ接続 ビデオ信号の高速シリアル転送は、ビデオ信号処理基板内のIC 間接続と、外部ディスプレイ装置への接続の2つがあります(図2)。 まず最初に、装置間接続の規格について紹介します。66図2 基板内伝送と装置間伝送図1 多くの標準規格表1 TV の解像度比較