ブックタイトル実装技術7月号2014年特別編集版
- ページ
- 26/34
このページは 実装技術7月号2014年特別編集版 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 実装技術7月号2014年特別編集版 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
実装技術7月号2014年特別編集版
これあれ塾前田真一の最新実装技術連 載第40回 IBIS モデルとシリアルリンク1. 損失対策 信号が高速になると、伝送線路での損失が大きくなります。 損失は信号が高速になればなるほど大きくなります(図1)。このため信号が高速化すると同時に、年々、損失の問題が大きくなってきています。損失は、誘電体材料の選択や、銅箔表面の平滑度を上げることにより、削減することはできますが、ゼロにすることはできません。 デジタル信号で使う方形波は多くの正弦波の合成波形です(図2)。損失は周波数の高い寝具ほど大きくなるため、方形波の高い周波数成分になるほど大きな損失を受け、損失の影響で方形波が歪んできます(図3)。 損失の影響を打ち消すためには、途中で高い周波数の信号ほど増幅するような増幅器(アンプ)を入れて、損失の影響を打ち消してやればよいことになります。または、損失の影響を見込んで、あらかじめ大きな信号を出力して途中で低い信号成分だけの振幅を減衰させるハイパスフィルタを挿入してやれば、受信端での信号は正しい方形波となります(図4)。 図5は10GBpsの高速信号を伝送するケーブルのコネクタ部です。コネクタの内部に高い周波数信号ほど増幅度が大きな増幅回路が組み込まれています。 損失は配線の長さに比例して大きくなるため、ケーブルの長さに応じて増幅度が変更44図2 方形波は多くの正弦波の合成波形図4 損失を補正するフィルタ図3 損失により、方形波が歪む図5 コネクタ内部の損失補正回路図1 損失は周波数が高いほど大きい