実装技術3月号2013年特別編集版

実装技術3月号2013年特別編集版 page 22/38

電子ブックを開く

このページは 実装技術3月号2013年特別編集版 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
20最近のプリント配線板技術の動向プリント配線板技術髙木技術士事務所7(2)樹脂面への無電解銅めっきの析出 平滑な樹脂面に無電解銅めっきを密着性よく析出させることは困難で、次のような多くの開発事例がある。....

20最近のプリント配線板技術の動向プリント配線板技術髙木技術士事務所7(2)樹脂面への無電解銅めっきの析出 平滑な樹脂面に無電解銅めっきを密着性よく析出させることは困難で、次のような多くの開発事例がある。a. 樹脂表面を紫外線、オゾンなどで改質し、めっきをする方法(関東学院大学)6)b.ポリイミドの化学的活性基生成によるめっき密着性向上の方法(甲南大学)7)ポリイミドの改質によるめっき方法(JCU)8)c. 樹脂内にナノ粒子を分散し、粒子の溶解で微細凹凸を形成する方法(ハリマ化成)9)d. 金属捕獲層を有するプライマー処理(微粒子界面)を行う方法(富士フイルム)10)e. ポルフィリン骨格でめっきとの親和性ある層をコーティングする方法(Zetta Core)11)f. フィラー入りポリイミド系の膜を樹脂面に形成し、親和性を向上させる方法(PI 技研)g. 樹脂面に薄膜の活性基を形成、無電解銅めっきとの親和性を得る方法(日本ペイント)h.S、Nを含む分子間接合剤処理によるめっきの密着性向上方法(メイコー)12) これらについて、一部で、製品への適用例もあるが、大規模の実用化は今後と考えられる。(3)開繊ガラス布とレーザー対応ガラス布の開発 13) この処理は十数年前より実用化したものであるが、日本の独特の処理で、この方法により、ガラス繊維と樹脂の密着性が向上し、穴あけ性、絶縁性が飛躍的に改善された。さらに、前述の銅張積層板を用いたビルドアップ法の普及で、ガラス繊維の均一な分布が求められ、図9 のようなレーザ加工に対応した極薄の開繊したガラス布が開発されている。   おわりに 以上、最近のプリント配線板についてビルドアップ法を中心に、概略を記述した。いろいろな意見があるが、筆者は技術開発に当たり、製品がユーザーに出た後、十分な信頼性をもつことが大切と考える。したがって、信頼性のある技術開発が重要であり、信頼性を保証する製造体制が企業にとって重要なものと考えている。<引 用 文 献>1)髙木:よくわかるプリント配線板のできるまで、日刊工業 新聞社、2011、P.542)髙木:よくわかるプリント配線板のできるまで、日刊工業 新聞社、2011、P.2223)髙木:よくわかるプリント配線板のできるまで、日刊工業 新聞社、2011、P.2434)髙木:よくわかるプリント配線板のできるまで、日刊工業 新聞社、2011、P.2385)髙木:よくわかるプリント配線板のできるまで、日刊工業 新聞社、2011、P.2406)清田、井上、田代、渡辺、本間:UV 照射を前処理として用い たエポキシ系樹脂へのメタライゼーション、第22回エレ クトロニクス実装学会講演大会講演論文集、18C-07、 2008         7)青木智美、赤松謙祐、縄船秀美、柳本博「フォトリソグラフ ィーおよび表面改質によるポリイミド樹脂表面への微細 銅回路形成」、マイクロエレクトロニクスシンポジウム予 稿集、20068)君塚:樹脂の表面改質によるめっき密着性向上のための アプローチ、SURTECH & Coating Japan 2006.049)ハリマ化成:同社カタログ10)富士フイルム:同社カタログ11)S.Shi、T. Wei、Z.Liu、W. Liu、B.Lita、C.Rhodine and  W.Kuhr : Molecular Modifi cation of PCBSubstrates for Fine Line Patterning、Proc. MAPConference 2008、2A1-4、Fukuoka、Japan、200812)宮脇、道脇、工藤、松野、森:ポリイミドフィルム上への直 接メタライジング法による両面フレキシブルプリント配 線板の開発、MES2012 予稿、2A1-4、201213)髙木:よくわかるプリント配線板のできるまで、日刊工業 新聞社、2011、P.236図9 ガラス繊維の均一な分布を持つガラス布(旭化成イーマテリアル)