実装技術11月号2012年特別編集版

実装技術11月号2012年特別編集版 page 38/52

電子ブックを開く

このページは 実装技術11月号2012年特別編集版 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
42とができる。 ●一覧にして体系化して示すと一瞬にして理解ができる 携帯電話機メーカーに在籍した時に、急成長している携帯電話製造のために優秀な人材を確保することが必要となった。そこで、携帯電話ビジネス....

42とができる。 ●一覧にして体系化して示すと一瞬にして理解ができる 携帯電話機メーカーに在籍した時に、急成長している携帯電話製造のために優秀な人材を確保することが必要となった。そこで、携帯電話ビジネスがいろいろな分野のビジネスを取り込んで発展していることを分かりやすく説明するために、筆者はその当時の業界動向を分かりやすく図化してまとめた(図10)。2010年までは携帯電話ビジネスが業界を引っ張っていくというケイタイ・ビジネスを力説したのである。その結果、優秀な人材を確保することができた。 ●図解の参考資料 図解に参考となる参考図書は以下のようなものがありる。特に表現方法の悪い例をあげて、その改善案も提案されている『『分かりやすい表現』の技術』が参考になるかと思う。 ・諏訪邦夫『発表の技法』講談社 (Blue Backs) 1995年初版発行 ・藤沢晃治『『分かりやすい表現』の技術』講談社1999 年初版発行 ・久恒啓一『描ける!ビジネス図解』同文舘出版 2000 年発行 ・永山嘉昭、真次洋一、黒田聡『説得できるプレゼン・図解200の  鉄則』日経BP 社 2001年発行 ・久恒啓一『図解仕事人』光文社新書 2001年初版発行 ・竹内元一『『図解表現』の技術が身につく本』PHP 文庫 2003年  発行 ・久恒啓一『図で考える人は仕事ができる』日経ビジネス人文庫  2005 年初版発行 ●視覚化した場合の注意は……カラーを使う場合には色  に注意 ・強調するために背景色としてカラーを使ったのはいい  のだが、印刷した時に見えないような色使いは避ける ・口頭で簡単に説明できる場合には図化する必要はない ・背景は色をつけず、白を基調とする 初期の頃、スライド映写機で部屋を暗くしてブルーを基調としたブルースライドを使っていたためか、その名残でブルーを基調としている例がある。液晶プロジェクタの進歩により部屋を暗くしなくても見えるようになり、ブルーを使う必要はなくなった。図10 2010年まではケイタイビジネスが主流に